Plamo Linuxのインストール

何とか使えるところまでこぎつけた。以下、気づいた点など。

  • VJE-deltaはそのままではちゃんとインストールされない。 /etc/services/etc/rc.d/rc.local とを手動で書き換える必要がある。

  • ntpサーバと同期させる場合は、 /etc/adjtime の最終行をUTCにしておいた方が良さそう。

  • 起動時にサーバのsambaボリュームをマウントできない(起動後に手動でマウントすることはできる) 。nfs mountを試したらなぜかうまく行った(PlamoのインストールフロッピーからはFreeBSDサーバのnfsボリュームをうまくマウントできなかった)ので、今後はそっちを使う。

  • gccの仕様上の理由から、FluxBoxの安定版(0.1.14)はビルドできない。代わりに開発版(0.9.13)を使うことにした。タブの仕様がちと変わっていてびっくり。

  • パッケージ作成には makepkginstmon を使う。詳細な使用方法はPlamo MLで開発者のこじまさんが説明しています。 事前に環境変数 $TMPDIR を設定して、パッケージを作る際は、 instmon -g $TMPDIR --tar する必要があるっぽい。

コメント(0)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。