第8回サッカースタジアム協議会

(追記あり)

2014年1月14日に開催。今回はサンフレッチェサイドからの説明がメイン。細かい内容はtogetterに上がっているまとめを参照のこと。

また、協議会を傍聴した☆篠笛・弓矢坊主☆ @HeimatFootball氏が資料をアップロードしている(リンク切れ URL: http://blog.livedoor.jp/sinobue_yumiyaboze/archives/2305323.html)。

以下、感想等

ガンバ大阪のスタジアムについて

ガンバのスタジアムの場合、資金(寄付金)面については「大正義パナソニック」の一言で終わってしまうからあまり参考にならないように思われる。だって現状ですら万博機構に年6億も払ってるでしょあそこ。

あと気になったのが経済効果960億円/10年という数字。どうやら、関西大学の宮本勝浩教授の論文が元ネタのようだ。関西大学が出している「現代社会と会計」の第4号(2010年)に掲載されている。近所の大学にも置いてあるっぽいので今度(今週末は生憎休館日だから来週末かな)読んでみよう。ちなみに宮本教授、元々は社会主義国の経済分析が専門だったようだが、2003年に「阪神タイガース優勝の経済効果」を発表して以降、そっちの方で有名になってしまったとか。なお阪神優勝の経済効果は毎年行っている模様。

あと「私設のスタジアムであっても行政の協力は不可欠」という話はまあ当然だよね。別にスタジアムに限らず大型の施設なら大抵そうだろうし。

スタジアムと空港の距離

サンフレッチェが調べた資料を発表したものだけどダメだろこれ。よりによって一番近いはずの調布飛行場-味の素スタジアムを4.8kmとか書いている(多分480mの誤記)。他の数字も「インターネット上の「距離計算サイト』でグーグルマップを活用し、スタジアムと空港の住所を入力し、算出されたものを直線距離として記載」ってことでウソは書いてないだろうと思うけど、空港ってキロ単位のスパンなんで、このやり方だと(特に空港とスタジアムが近い場合に)誤差が大きくなると思う。

基本的には墜落等の安全性が問題となっているのだから、必要な数字は滑走路との直線距離とかじゃないだろうか。例えば福岡は2.3キロとなっているけど、これたぶんターミナルビルとの距離じゃないかな。滑走路までの最短距離だと600メートルくらい。松本も資料では1.9キロとなっているけど滑走路との距離だったら400メートルくらい。

ちなみに、松本については「スタジアムに屋根がかかっていなく改修工事を検討するも『高さ制限』があり目途が立たない」って書いてあって、それはその通りなんだけど、ヘリポート周辺の高さ規制は飛行場よりも全然緩いんで、西飛行場跡地にスタジアムを立てる場合は全然問題ないレベル。具体的にいうと、ヘリポート周辺(離陸方向)は1/8の傾斜面から建物が出ないようにする必要がある。で、ヘリポートは飛行場のビルのそばにある。そして、西飛行場跡地内でスタジアムが建てられそうなまとまった土地があるのは南端くらいで、ここはヘリポートから1000メートル以上離れている。なんで、西飛行場にスタジアムを建てる場合の高さ制限は1000/8で100メートル以上。あと灯火制限もあるとのことだけど、松本が何とかなっている以上致命的な問題というわけでもないだろう。

優勝報告会のアンケート

アンケートでは報告会後の買い物・食事が8割近くになってるけど、これは「優勝報告会」だからという側面もあるんじゃないかな。旧市民球場でのカープの試合後の動向調査結果とも開きがあるし、試合が行われる際の経済効果としてはある程度割り引いて評価した方がいいと思う。

また、スタジアム周辺の滞留エリアだけど、サッカーの場合、試合後の人のはけよりもむしろ試合前の入場待ちの方が重要(JFAのスタジアム標準にそのような記載がある)。都心エリアで人をはけやすいから滞留エリアは小さくてもいい、ということはならないと思う。

あと、「旧市民球場跡地でのはけ方自体は心配していないがスペースのことが気になっている。ガンバの場合は面積があったこともあって余裕を持った入り口になっている。人が流れるからOKという話にはならないのではないか。」という塚井委員の発言が一部で陰謀視されているけど、そんなにおかしな発言でもないよね。スタジアム標準とも整合してるし。というか前回の協議会で「滞留エリアの面積は収容人員の2~3割(平方メートル)」という話が出てたわけで、「跡地に25000人級のスタジアムなら6000平方メートル強なんで、ポンプ上の上、武道場の屋上及びハノーバー庭園の面積で十分まかなえる」と返せばいいだけの質問。即答で解消できるレベルの疑問なわけで、跡地スタジアムにとってはむしろ追い風になるような質問。即答出来ないほうが悪い。

てか、本当に跡地スタジアム案をつぶそうとしてるならこんなヌルいツッコミはしない(少なくとも私なら)。ぶっちゃけこやのん、何気に迂闊な発言多いし。「あれに突っ込まない他の委員はやさしいなぁ」と思ってたもん。あるいは、瑕疵があってもスルーしておいて、時間切れ寸前に一気にツッコミをいれてひっくり返す。

陰謀論で敵認定するのは確かに楽しい。でも「跡地にスタジアムを建てる」という目的にとっては逆効果にしかならないと思うんだ。だって本当に問題があっても陰謀のせいにして目を背けることになるから。仮に、それで民意を盾に強引にスタジアムを作れたとしても、問題が残ったスタジアムとなるわけで、(強引に作ったビックアーチのように)クラブもサポも後で後悔することになる可能性が高い。

「跡地にスタジアムを建てたい」と思っている人が今やるべきことは、スタジアム案を(ファイナンス面も含めて)がんがん具体化して、問題点(とその解消策)を議論して、「行政からみてもアリ」と思わせるだけの提案を行えるようにすることじゃないだろうか。

(1/19追記)

Twitter上でご意見をいただいたので反応してみる。

Twitter スカパラ@Sky_Parler at 21:46 JST

KTJ氏って前から滞留スペースに拘ってるけど、シート貼って列整理の時以外どっか行っちゃうJサポの生態をご存じないと思う。

なるほど、確かに私は去年からスタジアムに通い始めたライト層なのでその辺はわからなかった。ただ「シート貼って」ということだからシート分の面積がスタジアム周辺に必要になるし、「どっか」というのもやっぱりスタジアム周辺ではないかとも思うのです。実際去年行った(別の用事でスタジアムを眺めていただけ、というのもあるけど)味スタ、フクアリ、平塚、大宮のうち大宮以外の三個所では、試合前一時間前くらいはスタジアム周辺のスペースは結構賑わっていた(大宮はキックオフ直前にスタジアムについたので未確認)ので、そういう試合前の交流/イベント/スタ飯の場所としてもスタジアム周辺のスペースは相応にあったほうがいいんじゃないかと思うわけです。

あ、でもそういう意味なら跡地はシャレオも「スタジアム周辺のスペース」として使えそうだ。

なお、私がスタジアム周辺のスペースに気を配るようになったのは、以前敷地ギリギリでスタジアム案を作ったら、「消防が認めないだろう」とTwitterでツッコミをいただいたことがきっかけだったりします。

コメント(0)



Note

本サイトのハイパーリンクの一部は、オリジナルのサイトが閉鎖してしまったため"Internet archive Wayback Machine"へのリンクとなっています。そのようなリンクにはアイコン[archive]を付与しています。

本サイトはCookieを使用しています。本サイトにおけるCookieは以下の三種類のみであり、Cookieの内容に基づいてサイトの表示を変更する以外の用途には用いておりません。